慶應義塾大学入試情報2019 慶應義塾大学入試結果分析2018
河合塾が慶應義塾大学の2018年度入試結果を分析しました。
慶應義塾大学 全体の動向
大学全体の志願者数は43,301人(前年比97%)、合格者は8,817人(前年比98%)といずれも前年を下回りました。志願者の減少は4年ぶりで、早慶上理グループの中では、唯一の志願者減少となりました。
学部ごとに見ても、いずれの学部も志願者が減少しました。合格者数については、正規合格者数は大学全体で8,191人と前年より200人ほど多くなりましたが、補欠からの入学許可者数が前年の1,009人から626人まで減少し、総合格者数は前年を下回る結果となりました。
総合政策学部と環境情報学部では、両学部ともM1ランク(偏差値72.5)からMランク(偏差値70.0)にダウンしました。その結果、慶應義塾大学のM1ランクは医学部のみとなりました。
慶應義塾大学 学部別の動向
※ 慶應義塾大学の「偏差値一覧」はこちらからご覧いただけます。
文学部
文学部の志願者数は4,820人(前年比95%)と減少しました。
ボーダーランクは1ランク(偏差値65.0)と変動はありません。
経済学部
経済学部全体の志願者数は7,131人(前年比96%)と減少しました。方式別ではA方式が4,714人(前年比94%)、B方式が2,417人(前年比99.6%)となりました。
ボーダーランクはA方式が0ランク(偏差値67.5)、B方式がMランク(偏差値70.0)と変動はありません。
法学部
法学部全体の志願者数は3,746人(前年比97%)と減少しました。学科別では法律学科が2,089人(前年比98%)、政治学科が1,657人(前年比97%)となりました。
ボーダーランクは両学科ともにMランク(偏差値70.0)と変動はありません。
医学部
医学部の志願者数は1,525人(前年比97%)と減少しました。
ボーダーランクはM1ランク(偏差値72.5)と変動はありません。
理工学部
理工学部全体の志願者数は9,050人(前年比98%)と減少しました。
ボーダーランクは学門1が1ランク(偏差値65.0)から2ランク(偏差値62.5)にダウンしました。その他の学門は学門2が2ランク(偏差値62.5)、学門3~5は1ランク(偏差値65.0)と変動はありません。
総合政策学部
総合政策学部の志願者数は3,757人(前年比95%)と減少しました。
ボーダーランクはM1ランク(偏差値72.5)からMランク(偏差値70.0)にダウンしました。
環境情報学部
環境情報学部の志願者数は3,123人(前年比98%)と減少しました。
ボーダーランクはM1ランク(偏差値72.5)からMランク(偏差値70.0)にダウンしました。
薬学部
薬学部全体の志願者数は2,440人(前年比94%)と減少しました。学科別では薬学科が1,777人(前年比96%)、薬科学科が663人(前年比89%)となりました。
ボーダーランクは両学科とも1ランク(偏差値65.0)と変動はありません。
あわせて読みたいコンテンツ
※以下は、入試情報2021です。