慶應義塾大学入試情報2023 慶應義塾大学 入試科目および配点
※慶應義塾大学入試情報2023は、2023年4月入学予定者向けの情報です。
2022/09/21 更新
「慶應義塾大学 入試科目および配点」では、慶應義塾大学の2023年度一般選抜(一般入試)の入試科目および配点を掲載しています。
- ※下記の内容は変更になる場合があります。必ず慶應義塾大学が2022年11月上旬に公開する「一般選抜要項」をご確認ください。
文学部 入試科目・配点
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、小】 《世B、日B→1》 |
350 | 150 | 100 | 小100 |
経済学部 入試科目・配点
A方式
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、数ⅡB、小】 | 420 | 200 | 150 | 小70 |
B方式
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、小】 《世B、日B→1》 |
420 | 200 | 150 | 小70 |
法学部 入試科目・配点
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、論述力】 《世B、日B→1》 |
400 | 200 | 100 | 論述力100 |
商学部 入試科目・配点
A方式
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、数ⅡB】 《地歴B》 |
400 | 200 | 100 | 100 |
B方式
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、論文テスト】 《地歴B》 |
400 | 200 | 100 | 論文 テスト 100 |
医学部 入試科目・配点
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、数ⅢB、小、面】 《物、化、生→2》 #2次は小・面 |
500 | 150 | 150 | 200 | 小ー 面ー |
理工学部 入試科目・配点
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、数ⅢB、物、化】 | 500 | 150 | 150 | 200 |
総合政策学部 入試科目・配点
※下記の①~③方式から1つを選択
①方式「数学または情報」と「小論文」
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【小】 《数ⅡB、情→1》 |
400 | (200) | 小200 情(200) |
②方式「外国語」と「小論文」
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、小】 | 400 | 200 | 小200 |
③方式「数学および外国語」と「小論文」
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、数ⅡB、小】 #※英・数あわせて200点 |
400 | ※ | ※ | 小200 |
環境情報学部 入試科目・配点
※下記の①~③方式から1つを選択
①方式「数学または情報」と「小論文」
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【小】 《数ⅡB、情→1》 |
400 | (200) | 小200 情(200) |
②方式「外国語」と「小論文」
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、小】 | 400 | 200 | 小200 |
③方式「数学および外国語」と「小論文」
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、数ⅡB、小】 #※英・数あわせて200点 |
400 | ※ | ※ | 小200 |
看護医療学部 入試科目・配点
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、小、面】 《数ⅡB、化、生→1》 #小は2次選考に使用 #2次は面 |
500 | 300 | (200) | (200) | 小ー 面ー |
薬学部 入試科目・配点
入試科目 | 総点 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 地歴 公民 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【英、数ⅡB、化】 | 350 | 100 | 100 | 150 |
入試科目・配点表の見方
入試科目
- 【 】は必須科目、《 》は選択教科・科目を表し、→の後の数字は選択科目数を表します。
例:【英、国】《世B、日B、政→1》
英語・国語必須、世界史B・日本史B・政治経済から1科目選択 - 教科内の全科目から選択の場合は《教科名》で表し、教科名の後の数字は選択科目数を表します(1科目選択の場合は省略)。
例:【英】《数2》《地公》
英語必須、数学から2科目、地歴・公民から1科目選択 - 英語 英語以外の外国語については割愛しています。
- 数学 「数Ⅰ」:数学Ⅰ、「数Ⅱ」:数学Ⅱ、「数Ⅲ」:数学Ⅲ、「数A」:数学A、「数B」:数学B
※出題科目が複数の場合には、下記においてより右側の科目名を表示しています。
数Ⅰ<数Ⅱ<数Ⅲ 数A<数B - 地歴 教科・科目名の後の『B』はB科目を表します。
- その他 「小」:小論文、「面」:面接、「情」:情報
配点
- 教科別配点欄で「ー」としているものは、点数化していない場合や非公表・未判明を表します。
- 教科別配点欄で点数の前に()を付している場合、選択教科であることを表します。
この記事も読まれています
あわせて読みたいコンテンツ
※以下は、入試情報2023です。