部活生の勉強両立術
高校1年生
受験を意識し、塾を活用!
理工学部 R.Kさん
今回は高校1年生の部活と勉強の両立方法についてアドバイスします。私自身、部活をしながら受験勉強をしていましたので、私の経験を交えてお話しします。
部活の活動時間と役職
私は中学1年生から高校2年生の引退まで、器械体操部に所属していました。活動日は土曜日を含む週3日で、平日は2時間、休日は3時間強の練習時間でした。
部活の中の役職は高校2年生が担っていたので、高校1年生のときは特に役職にはついていませんでした。
勉強時間
高校1年生のときは塾が週2日ありました。ですので、一週間の中で予定が空いている日は日曜日を含めて2日しかなく、部活動のある日でも家に帰ってから塾の宿題をこなしていました。
1週間の中で一番集中して勉強に専念できるのは日曜日でした。日曜日は平均7時間程勉強に取り組んでいました。
他の曜日に関しても、部活動のある日は2時間、塾のある日は塾から帰宅してから約1時間、部活動も塾もない日は4時間程勉強していました。
両立に苦労した時期
高校1年生で両立に苦労した時期は夏休みです。
私の高校では、運動系の部活に所属している人は全員、毎年8月にある1週間の夏合宿に参加しなければならないため、私も合宿に参加しました。
その結果、合宿の期間中にある塾の授業を休まなければならず、授業に遅れをとってしまいました。
夏休みの終わりには塾の全統模試もあり、合宿後は授業の遅れを挽回するための勉強と模試の勉強に追われ、精神的にも苦労しました。
このように高校1年生のときは、とにかく部活をしながら塾の授業についていくのに必死でした。高校の友達の中にはまだ塾に通っていない人もいましたので、私は高校の中では受験意識を持って勉強に取り組んでいた方ではないかと思います。
高校1年生は部活動にも力を入れて取り組むことのできる時期ですので、ぜひ部活動と勉強を両立させて頑張ってください。