慶大小論文対策
慶應義塾大学の入試科目に国語はありませんが、代わりに小論文が課されます。小論文は対策が立てにくく、後回しにしてしまう受験生が少なくありません。
ここでは、合格した先輩たちが小論文をいつから意識し、どのように対策を行ったのかご紹介します。早めに意識して対策を立て、万全な状態で受験を迎えましょう!
※慶應義塾大学の小論文の出題傾向は「慶應義塾大学 小論文実施状況」でご確認いただけます。
※
閲覧に会員登録(無料)が必要なコンテンツです。
- 法・経済・商学部
- 学部別の出題傾向と対策
商学部 A.Yさん
- 法・経済学部
- 慶應小論文対策には添削を活用
経済学部 D.Sさん
- 経済学部
- 講習を活用して効率的に小論文対策
経済学部 N.Iさん
- 法・文学部
- 一番苦手だった慶應小論文の対策
法学部 K.Jさん
- 文学部
- 文学部に特化した対策
文学部 N.Kさん
- 文学部
- 高3時の小論文の勉強法
文学部 M.Kさん
- 総合政策学部
- 他教科の知識が小論文にも役立つ
総合政策学部 E.Aさん
- 看護医療学部
- 私が行った看護医療の小論文対策
看護医療学部 M.Nさん